
五島氏庭園 地図
福江城の蹴出門を入ってすぐ左側に五島氏庭園隠殿屋敷の門がある。 そこはの二丸にあり30代の五島盛成公が1861年に隠居所として建てた。入場料は大人800円です。 そこへ入ると、意外なお迎えのセレモニ−に驚かされ、 また、ガイドさんが30分ほどの丁寧な案内説明があるので、代金は高いと思われるが、考えようではある。

庭園入り口

内部1
様々の障子が工夫を凝らされている。

内部2

本丸へ続く埋門
京都の僧・全正によって造られた庭園は金閣寺の丸池を模したもので、風情があります。庭石と築山には福江島のシンボルである鬼岳の溶岩が用いられ、ビロウやソテツなどの亜熱帯植物があしらわれているのは五島ならでは。池畔には樹齢800年以上のクスノキが立ち、「心」の文字をかたどった心字が池には、亀が好きだった盛成公らしく、いたるところに亀に似た石が据えられています。


心字が池

抜け穴
2023-1-18