2014年08月27日

マリンサーベイヤー

 ボート・ヨット先進国欧米ににあって後進国の日本にないものはマリン・サーベイヤーです。中古艇の売買ではもちろんその使用は自由ですが、サーベイヤーにコンデイションサーベイをかけます。サーベイレポートにより、故障しているところの修理や値引き交渉などができます。バイヤーの負担で雇になりますが、中立的な立場でサーベイを行います。船のサイズにより料金が決まり10−30万円ほどです。その際の上架料金は別になります。シートライアルもやってもらうことができます。
 あくまでサーベイはその時点での状況判断で、中古に起こりがちな、そのあとすぐに故障したときの保障をサーベイヤーがしてくれるわけではありません。

 日本では買主の見た判断で購入が決まります。ボート・ヨットの場合は現状渡しがほとんどでその後の保障や修理はありません。日本のサーベイヤーに、造艇知識や機器の知識それにボート・ヨットの実務体験などを備えている人がいないのも事実です。
それでサーベイのシステムが普及しないのでしょう。アメリカでは学校もあります。

 日本にしかない独自の船検の制度がありますが、これも合格したすぐあとの故障も責任を持ってくれるわけではありません。法令に合わせた事項に合致しているかを確認するのが検査員の仕事です。従いかなりの教育と経験をしなければ船検検査員がサーベイヤーになれるわけではありません。

 中古の判断は難しくリスクもあると承知で買うのが日本の現状です。サーベイヤの普及がすすむといいのですが。

  
新 船中発策U https://hayame.coolblog.jp/ (最新の更新)
         
 弊社のHP  http://gentlebreeze.sakura.ne.jp/

輸入代行・ヨット・ボ−トのブログを開設しました。

  http://gbdaikou.sblo.jp/




posted by はやめ at 10:28| Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
地中海でヨットを保有しているのですが
年齢のことを考えて船を売却したいと考えています。
お話を聞かせてていただけないでしょうか。
船は42フィートのジャヌーです。
現在保管はギリシャです。
Posted by T Kobayash at 2022年12月07日 09:52

>T Kobayashさん
>
>地中海でヨットを保有しているのですが
>年齢のことを考えて船を売却したいと考えています。
>お話を聞かせてていただけないでしょうか。
>船は42フィートのジャヌーです。
>現在保管はギリシャです。

下記までご連絡ください
http://gentlebreeze.sakura.ne.jp/







Posted by はやめ at 2022年12月13日 18:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: